はたらく細胞

つい先日、患者さんの子どもたちから
「はたらく細胞」というアニメや映画の実写版が流行ってると聞きました
みなさんご存知かもしれないけど、
赤血球や白血球を擬人化したキャラクターが出てきて細菌と戦ったりする内容で
体の構造を面白楽しく知る事ができるようなアニメと実写にできあがっています。

はたらく細胞では健康的な生活習慣を送る人の体内では細胞たちも楽しく働いていますが、不摂生な日々を過ごす人の体内では細胞たちが疲れ果てている描写があります。
不摂生したり運動しなかったりすると血流が悪くなって赤血球が減ったり、活性酸素が増えたり、老化が始まって、ガンができて、ガン細胞をやっつけて…と体内では様々な事が起こります。

これはまさしく私が矯正でやっている「正しい噛み合わせ位置」とシンクロする話なのですが、
「正しい噛み合わせ位置」で噛み合わせの位置を変えて気道を広げることにより
柔軟性や筋力が上がったり、正しい姿勢にすることができます。
体のパフォーマンスが良くなることで、あっという間に血流やリンパの流れを変えることができます。

矯正で「正しい噛み合わせ位置」で噛み合わせを良くしたり、スポーツマウスピースで顎の位置を変えてあげるだけでいびき(無呼吸症候群)も無くなります。

前回お話したように(http://artdental.jp/ortho/blog/46803/)無呼吸症候群が無くなることによって、全然違う人生が送れます。
私もはたらく細胞に出てうまく話せたらいいなあなんて思った今日この頃です。

映画ホームページはこちら

マウスピース矯正インビザライン 記事一覧に戻る