意外なアルツハイマーと歯並びの関係性

日本人の認知症が増えてきている

少子高齢化が進んできている日本ですが、その中でも高齢者の認知症が増えてきています。

厚生労働省の発表によると、2012年の時点で約462万人、65歳以上の高齢者の約7人に1人が認知症と推計されていました。

それが2020年時点では、約602万人、65歳以上の高齢者の約6人に1人が認知症と推計されるようになりました。このペースだと2025年には、65歳以上の高齢者の5人に1人が、認知症だと言われています。

高齢者の方を身内で介護することが難しいと言われている中で、認知症を発症してしまうと家族側にとって介護の難易度は何倍にもなってしまいます。

それを抑えるためには認知症の発症を予防すること。その方法として注目を集めつつあるのが「歯列矯正」なのです。

アルツハイマー型認知症の発症は歯並びの良し悪しが関係?

近年の医学研究の結果、歯並びの良し悪しや噛み合わせによってアルツハイマー型認知症を発症しやすいパターンと発症しにくいパターンがあることが分かってきています。

・発症しやすいパターン
→歯並びが悪く、噛み合わせも悪い

・発症しにくいパターン
→歯並びが良く、噛み合わせも良い

アルツハイマー型認知症の発症には上記のような歯並びや噛み合わせが関係しているため、これらの点は日々注意すると良いかもしれません。

また、歯並びの悪い場合に認知症とどう繋がるのかについても少し紹介します。

まず、歯並びが悪いと普段の歯磨きで磨き残しが起きやすくなります。そして磨き残しの汚れに存在する細菌が虫歯や歯周病の発症原因となります。

続いて、歯周病を引き起こす歯周病菌の毒素がアルツハイマーの発症原因と言われている脳のゴミを増加させてしまうことになり、結果として認知症の発症や悪化を進行させてしまうことまで明らかになっています。

認知症予防と歯並び・噛み合わせの改善ならインビザラインがおすすめ

虫歯や歯周病を避けることは大切ですが、その根本を解説するなら歯並びと噛み合わせを治療することが大切になります。

歯並びと噛み合わせを治療する方法は「歯列矯正」なのですが、その中でも当院でおすすめしている「インビザライン」が一般的なワイヤー矯正よりも行いやすいのがポイント。

インビザラインによる歯列矯正を行って、身近な虫歯や歯周病を抑えるだけでなく将来的な認知症の予防に繋げていきましょう。

マウスピース矯正インビザライン 記事一覧に戻る