「噛んで食べる」と、いいことがたくさん!
「噛んで食べる」ことは、健康の基本です。
よく噛んで食べることで、こんなにいいことがあります。
1.消化を助ける
食べ物を細かく噛み砕くと、唾液と混ざり適度に水分が増し、飲み込みやすい状態になります。
さらに、唾液はアミラーゼという消化酵素を含んでいますので、食べ物と混ざることにより、消化を助けます。
噛めば噛むほど唾液の量は増えるので、よく噛んでたくさん唾液を出すことが大切です。
2.強いあごをつくる
噛むことで、上下のあごの骨や顔の筋肉の発育を施し、強いあごを作ります。
柔らかいものばかりを噛まずに食べているとあごが発育せず、余計に噛めなくなります。
3.口内浄化で虫歯を予防
唾液には、口の中の汚れを洗い流して歯の表面をきれいにし、口の中を常に中性に保つ作用があるので、よく噛んで食べれば、酸性やアルカリ性のものを食べても中性状態に戻ります。
酸も薄めてくれるので、虫歯や歯周病の予防につながります。
4.ストレスも解消
よく噛んで食べることは、早食いを予防することにもなります。
ゆっくりした食事は血糖値が上昇し、脳の満腹中枢も刺激され満足を覚えます。
この満足感で緊張をほぐして落ち着いた気分にしてくれます。
それだけで精神も安定し、ストレス解消になるというわけです。
5.脳に刺激を与える
食べ物を良く噛むと、頭部の骨や筋肉が動いて血液の循環がよくなり、脳神経が刺激されて脳の働きが活発になります。
記憶力や集中力がまして学習能力が高まるだけでなく、運動能力やからだのさまざまな機能の発達にも影響することがわかっています。