- 横浜市泉区の歯科
- > おせっかい先生の日記
おせっかい先生の日記 | 横浜市泉区の歯科アートデンタル中田南クリニック
2022-04-26
究極の無痛治療とは
歯医者でありながら変なことを言うかもしれませんが、究極の無痛治療は治療をしないことです。当たり前ですが、治療しないことが一番痛くありません。多くの歯医者は治療をしない...
2022-03-25
世界一流の選手が行う歯列矯正
世界一流選手は噛み合わせを気にしている方が多く、目立たないインビザラインをやっている方が多いことをご存じでしょうか?日本だと、フィギュアスケートの羽生選手や宮原選手も...
2022-02-17
歯科の技術を高める(真剣に向き合った)きっかけ
つい先日大掃除をしていたら歯科学生の頃の教科書を見つけ、懐かしく思いました。歯科医となった今ではたくさんの患者さんにご来院いただけるようになり、漢方の勉強をしたりイン...
2022-01-18
「自分の歯を大切にしたい」意識と行動が変わった患者さん
当院に3年ほど通院してくださっている患者さんのお話で嬉しいことがありましたので書かせていただきます。その患者さん(以下Oさん)は金銭的にあまり余裕がないにも関わらず、歯...
2021-12-15
歯列矯正を隠したい日本とステータスになるアメリカ
近年になって世界中で行われている歯列矯正ですが、未だに歯列矯正と言われた時の世界の主流はワイヤー矯正です。ただし、ワイヤー矯正を行うと非常に目立つのが特徴なのですが、...
2021-11-16
有名セレブに人気沸騰!気づかずにできる矯正
芸能人や有名人の方にとって「歯」は非常に大切なパーツです。「歯」はその人の印象を大きく変える箇所でもあるため、自分自身が商売道具である方々にとって、「歯」は美しくある...
2021-10-20
子供の受け口と総裁選の話
ついこの間総裁選があり、候補者の方の演説を聞いていて職業柄気になることがありましたのでそのことについてお話しようと思います。ここからは個人的な意見なのですが、候補者の...
2021-09-24
前向きになる朝の質問
当院は、皆さんが楽しくきていただける歯科医院をコンセプトとしています。今回は、そんな医院を目指して当院が実践している気持ちの良いコミュニケーションをとる方法をご紹介し...
2021-08-16
口腔ケアで感染症予防
フィンランドでは一般的に1~2週間に1回のペースで口腔ケアをしているのですが日本ではそこまで頻繁に行われてません。私が15年ほど前のフィンランドへ行っていた時に学んだことなの...
2021-07-15
漢方の話
「漢方」とは何か、皆さんはご存知でしょうか?葛根湯くらいは聞いたことあるけど、あまりよく知らないという方が多いと思います。実は私、東洋医学を勉強しており、中医学や漢方...